走姿顕心 vol.11
箱根駅伝とGARMINの活用法-その①『ペース』 ここ近年、箱根ランナーの必需品となりつつある GPS時計 2019年の箱根駅伝を見ても、ほとんどの選手の腕に GARMIN製と思われるデザインのウォッチが装着されていまし…
スポーツをもっと楽しく!
箱根駅伝とGARMINの活用法-その①『ペース』 ここ近年、箱根ランナーの必需品となりつつある GPS時計 2019年の箱根駅伝を見ても、ほとんどの選手の腕に GARMIN製と思われるデザインのウォッチが装着されていまし…
熊日30kmロードレース 現在、NHK大河ドラマ「いだてん」の主人公 金栗四三の出身地でもある熊本県で、歴史あるロードレースの『金栗記念 熊日30kmロードレース大会』が熊本城マラソンと併設で開催されました。 実業団から…
GARMINマラソントークライブ 第95回箱根駅伝で初優勝を果たした東海大学陸上部 駅伝監督の両角速氏をお招きし、私がMCをつとめトークライブを開催しました。 東海大学は早くからGARMINフォーアスリートシリーズのウォ…
創価大駅伝チーム歓迎会 監督に就任し約2週間が経とうとしています。40名を超える選手たちの顔と名前が、やっと一致するようになってきました。 八王子市内にて選手とスタッフから歓迎会を開いていただきました。普段は真剣に走る姿…
創価大学陸上部駅伝チーム監督就任
箸休め
ニューイヤー駅伝について、かきました!
第95回箱根駅伝 〜勝負を決める8区〜 往路では3区、4区、5区と実に3区間において区間新記録が更新され、近年における学生陸上界のレベルアップとアイテム(シューズ等)の進化を強く感る大会。 東洋大学は大会新記録での往路連…