走姿顕心 vol.43 箱根駅伝2020
〜運営管理車からの箱根駅伝〜 このお正月、箱根駅伝ファンの皆様の多くは、沿道またはテレビの前で観戦していたことと思われます。 私はというと、今回創価大学駅伝部監督と言うチャンスを頂き、初めて監督車(運営管理車)の助手席か […]
走姿顕心 vol.42 箱根駅伝2020
悲願のシード権獲得! 令和初の箱根駅伝となった第96回東京箱根間往復大学駅伝が1月2日と3日で、東京大手町〜箱根芦ノ湖間の217.1kmで開催され、3年ぶり3回目の出場となった我が創価大学は初のシード権獲得に向け挑み、皆 […]
走姿顕心 vol.41 箱根駅伝本戦に向けて
いよいよ箱根駅伝本戦まで1ヶ月を切りました。選手エントリー(12/10)が迫り、チーム内のメンバー争いも熾烈になる中、11月のレースでは各選手が大きく自己ベストを更新し、予選会から更に勢いを感じます。 絶対 […]
走姿顕心 blog vol.39 箱根への道のり 続編.2
創価大学駅伝部は10月26日(土)に開催された箱根駅伝予選会で3年ぶり3回目 本戦出場を決めました! 2年連続の予選敗退から、突破まで! 連載でお届けします ②具体的な課題の抽出 箱根駅伝出場へ向けまず前年からの課題の抽 […]
走姿顕心 vol.38 箱根への道のり
創価大学駅伝部は10月26日(土)に開催された箱根駅伝予選会で3年ぶり3回目 本戦出場を決めました! 2年連続の予選敗退から突破まで 敗退からどのようなチーム改革と取り組みを実践して来たかを連載で数回に分けてご紹介させて […]
走姿顕心 vol.37 箱根駅伝の切符、奪取しました!
10月26日(土)第96回東京箱根間往復大学駅伝競走大会の予選会が開催され、私が今2月から指導する『創価大学駅伝部』が3年ぶり3回目の箱根駅伝出場権を獲得しました 実った足作り! 去年、一昨年と2年続けて予選落ちの苦い経 […]
走姿顕心 vol.33
【足作り】夏季合宿in北海道 前回vol.32で夏合宿の強化について書かせていただきましたが、長距離の「足作り」って何?と思われる方も多いと思います。 箱根駅伝を目標とする学生・マラソンを目標としている実業団やプロランナ […]
走姿顕心 vol.31
多摩川会研修会に参加してきました。 【多摩川会とは?】 箱根駅伝を目指す大学の中で、多摩川沿線に活動拠点を持つチームを中心に約15校が加盟。 発足の経緯は、箱根駅伝を経験した実業団チームの監督やコーチ、箱根駅伝を目指す大 […]